⑥ピックアップ製作
せっかく自作するならピックアップも自分で巻きたいと思い、ToneKraftでピックアップキットを購入。
ストラト1台分(ピックアップ3つ分)で2,400円程度なので、非常にリーズナブル(コイルのワイヤは別途買う必要あり)ですが、送料が4000円もするので、チョコチョコ注文はできない感じです。
少し前まで、2000円くらいだったみたいなので、値上がりしたようです。
自分で巻くので、ピックアップワインダーも購入。
自分で組み立てるキットだと完成品より少し安いので、キットにしました。
特に組み立ては難しくないので、キットの購入がオススメです。
ワイヤーはヘビーフォームバーを購入しましたが、この時は、どういうワイヤーを買ったらよいのかわからず買ってしまいましたが、私の好み(フェンダーのカスタムショップ’69はエナメル)の音の方向性でいえば、エナメルを買えばよかったなとと思います。
※ヘビーフォームバーはミドルが出る、エナメルは高音が出る傾向にあるようです。
今回もいきなり巻いてる画像からです。
8000回を目標に巻いていくわけですが、なにしろ髪の毛より細いワイヤーを巻いていくので、気を抜いた途端にプツン!と切れること数回。
そのたびに巻き直しなので、なかなか根気のいる作業です。
なんとか巻き終わり、7500回(あと500回というところで切れてしまったので、強引にこれはこれでよしとしました)~8000回前後で出力5.6k~6.2kのピックアップができました。
この後、蝋でポッティングをしてピックアップは完成です。